TOPICS トピックス

映画の宣伝手法は、商品の宣伝手法として使えるか?

書籍「モノを売らずに気分を売る」表紙

ある商品のプロモーションを行うにあたって、期待値を高めながら販売開始に向かうための方法を研究している中で、その一つとして映画の宣伝手法はどのように行っているのかが気になり調べてみた。

結論から言うと、当然ネットにはめぼしい情報がなく、また本もいくつかあると思いきや、ほとんど見当たらなかった。海外で出版されているものに関しては調べていないのでわからないのだが、少なくとも日本における日本人が書いたものや、翻訳ものでもあまり見つからなかった。

その中で1冊見つけたのが、

「モノを売らずに気分を売る―映画宣伝手法を分析」

である。

本書は、KICCORITという会社の方が書いており、長年、映画の宣伝を専門に携わってきた会社である。

さて、本書を読んでみて感じたことは、映画の宣伝はなかなか難しいということである。

何かというと、当然できた映画の中身を変えることはできないし、海外で売れた映画であっても、日本の消費者にそのままのやり方でプロモーションをかけても決してうまくいくとは限らないからだ。

そのため、改めて日本の消費者に受け入れるために、ターゲット設定から行うことをやっている。それが一番難しいのだが、ここを外すと良い映画も見られない。映画は、時間の切り売りであり、サービスの特性上、映画がつまらなくても、仮にお金を返すことはできても、貴重な時間まで返すことはできない。

期待値を高めつつも当然ウソはいけないので、過度にあおることは、反対にネットでの悪い口コミへとつながる。

本書は、映画の宣伝手法のプロセスとプランニングと実施の時間軸を例題を用いながらわかりやすく描いており、読みやすい。

もし期待値を高めながら販売開始までのプロモーションのプロセスを学びたい方は、オススメの一冊である。