tokyobikeという名の自転車ブランド。

tokyobikeという自転車ブランドがある。 もしかしたら、ご存知の方もいるかもしれないが、実は、最近、航空会社の雑誌に掲載され初めて知った自転車ブランドである。 記事によれば、すでに世界中に直営店を構え、中でもロンドンでは人気の自転車と…
セブンイレブン 鈴木会長退任の衝撃!

先日、鈴木会長退任のニュースが流れた。 長年、セブンイレブンジャパンの創設から現在のコンビニビジネスをつくってきた立役者として、突然の退任劇は世間に衝撃をもたらした。 内紛劇があったとはいえ、個人的には優れた経営者という印象があったがゆえに…
クリエイティビティは、日常のほんの小さな気づきから生まれる?

子どもに買おうと立ち寄った本屋の絵本コーナーで、大人が笑ってしまう絵本に出会った。 私の子どもは現在3才なのだが、読んであげたところ、まだ少し解釈には早かったらしい。 ただ、大人が読んで思わず笑ってしまい買ってしまった。 その絵本のタイトル…
イタリアから学ぶ中堅・中小企業の生きる道とは?

昨日、大前研一さんの講演会に参加した。 大前研一さんは、ずっと前からリスペクトしていたビジネスマンの1人であり、講演会に一度行ってみたいと願っていたのだが、それが叶って良かった。 テーマは世界中小企業ということで、イタリア企業の成功から日本…
映画の宣伝手法は、商品の宣伝手法として使えるか?

ある商品のプロモーションを行うにあたって、期待値を高めながら販売開始に向かうための方法を研究している中で、その一つとして映画の宣伝手法はどのように行っているのかが気になり調べてみた。 結論から言うと、当然ネットにはめぼしい情報がなく、また本…
限定マーケティングとは?

4月4日の日経MJの記事で、法政大学の教授である小川孔輔氏が、洋菓子メーカー「ガトーフェスタ ハラダ」の成功要因を分析し、その要因が「限定マーケティング」であるとしている。 本記事によれば、「限定マーケティング」とは、「マスマーケティング」…
東京ビッグサイトで満員御礼!ありがとうございました!

今年も、健康博覧会で講演の機会を頂きました。 今回は、「本展いちおしセミナー」でご紹介頂いていたので、お陰様で例年より多くの方にご参加頂きました。 売上100倍増の成功事例などをご紹介させて頂きました。限られた時間で少し早足となってしまいま…
ELLE Cooking3月号にブランディングしたモテナシベーカーが掲載されました。

3月のエル・クッキングで、当社のマーケティング人財育成研修から生まれた製品、不器用な男のためのホットサンドメーカー、その名も「モテナシベーカー」が取り上げられておりました。 以下のサイトに詳しく商品紹介が掲載されておりますので、ご興味のある…
3月6日にラジオ番組FMFUJI様で、「美容乾物」をご紹介頂きました。

http://fmftp.lekumo.biz/yes/ Yes! Morningという番組で、5分ほど、ご紹介頂きました。 美容乾物のプロデュースをお手伝いして頂いた、アンチエイジングと美容の料理研究家 関口絢子先生の電話によるインタビュ…
乾物の新ブランド美容乾物が、山梨県のイチヤママート様でテスト販売を開始いたしました。

おととしから、株式会社ベストプラネット様より、乾物のブランディングのご依頼を頂きまして、ようやくブランドが完成し、販売に至ることができました。 以下は、商品コンセプト含めたプレスリリースからの引用です。 少し長いですが、参考にしてください。…
近代中小企業 2016年2月号

地方の製造業が、下請け業務から脱却するために一般雑貨に挑戦するも、全く売れず悩んでいました。そこで、マーケティング視点でこれをテコ入れし、商品コンセプトから再設計しリニューアルを行いました。 その後は、たった3分のプレゼンテーションで一躍全…
福岡県料飲業生活衛生組合連合会会報誌「のんくぅ」Vol.6 2015年11月号

福岡県料飲業生活衛生組合連合会様からの依頼で、会報誌「のんくぅ」Vol.6、2015年11月号に、5話目のマーケティングマンガ「のんくうが行く!!」~うどん屋・差別化編その5~が、掲載されました。
福岡県料飲業生活衛生組合連合会会報誌「のんくぅ」Vol.5 2015年06月号

福岡県料飲業生活衛生組合連合会様からの依頼で、会報誌「のんくぅ」Vol.5、2015年06月号に、4話目のマーケティングマンガ「のんくうが行く!!」~うどん屋・差別化編その4~が、掲載されました。
福岡県料飲業生活衛生組合連合会会報誌「のんくぅ」Vol.4 2014年11月号

福岡県料飲業生活衛生組合連合会様からの依頼で、会報誌「のんくぅ」Vol.4、2014年11月号に、3話目のマーケティングマンガ「のんくうが行く!!」~うどん屋・差別化編その3~が、掲載されました。
福岡県料飲業生活衛生組合連合会会報誌「のんくぅ」Vol.3 2014年06月号

福岡県料飲業生活衛生組合連合会様からの依頼で、会報誌「のんくぅ」Vol.3、2014年06月号に、2話目のマーケティングマンガ「のんくうが行く!!」~うどん屋・差別化編その2~が、掲載されました。
湘南工科大学でマーケティングを教えております!

こんにちは。 ミスター・エムのマーケティング人材育成コンサルタント、吉田です。 今年も残す所あと1か月と少しとなり、今年中に済ましておきたい事をいろいろめぐらしています。 運動をする習慣をつける。 もう少しだけ早く寝て、その分早く起きる。 …
BigLife21 ビッグライフ21 180号 2013年10月号

【賢者に学べ!】 テレビや雑誌・新聞で話題に!ヒット商品で売上10倍増の実話ご紹介。老舗の業務用電熱メーカーが生み出したヒット商品。成功を支えた3ステップマーケティングとは!? 株式会社ミスターマーケティング 村松 勝
差別化の大切さのお話 第三弾 『差別化』は、戦わない戦略。

木々も色付き始めて、ひんやりと澄んだ空気が、心と体に季節の変化を教えてくれます。 近々厳しい冬がやって来ても、このジョギングを継続できているかどうか。この冬、ジョギングで自らの忍耐力を計る所存でございます。 さて、本日は「戦略」についてお話…
福岡県料飲業生活衛生組合連合会会報誌「のんくぅ」Vol.2 2013年11月号

福岡県料飲業生活衛生組合連合会様からの依頼で、会報誌「のんくぅ」Vol.2、2013年11月号に、1話目のマーケティングマンガ「のんくうが行く!!」~うどん屋・差別化編~が、掲載されました。
差別化の大切さのお話 第2弾 「真似されるマーケティング。真似できないマーケティング」

9月に入り、朝晩が大分過ごし易くなりましたね。 夏も終わって、なんだか寂しい気分になりつつも、今年も残すところあと4ヶ月というプレッシャーに身が引き締まる思いです。今年も悔いの残らぬよう、精一杯クライアントのマーケティング課題に向き合って参…